ロックンロールを壊そうとして:Destroy Rock & Roll/Mylo(2004)【CD千本ノック 0121本目】
「Destroy Rock & Roll」ということだから、「ロックンロールをぶっ壊しちまえ」ということなのだろう。リリース当初は、ダンス・ミュージック革新の担い手という評価をされていたと記憶している。 このアル…
続きを読む →「Destroy Rock & Roll」ということだから、「ロックンロールをぶっ壊しちまえ」ということなのだろう。リリース当初は、ダンス・ミュージック革新の担い手という評価をされていたと記憶している。 このアル…
続きを読む →アメリカン・フットボールは、マイク・キンセラ(オーウェンというソロ・プロジェクトもやっているそう)率いるエモ界のレジェンドだという。この『アメリカン・フットボール』は、1999年にリリースしたファースト・アルバムだ。 そ…
続きを読む →今でこそモグワイは好きで、CDもシングルを含めて20枚近く持っている感じなのだが、初めて聴いた頃はとにかくインストゥルメンタル、歌声がないというのに拒否感があり、自分からは積極的に聴かず、避けていた。 でも確かフジロック…
続きを読む →ケンドリック・ラマーを聴いたのは、rockin’onで猛プッシュしていたから、そしてこの『DAMN.』を手の取ったのは、凄いアルバムだよと各方面から聞いたため。結構、長い物には巻かれる性格というか、世間でヨイ…
続きを読む →いつの間にか家に、このCDがあった。いつどこで買ったか、どんなシチュエーションだったのか、全く記憶にないのが正直なところ。ライナーノーツの日付を見ると1998年なので、それ以降に買ったことだけは分かる。 購入前からとにか…
続きを読む →ザ・バンドのセカンド・アルバム『ザ・バンド』のCDを買ったのは、確かファースト・アルバム『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』を聴いて、気に入ったからだったと思う。このバンドなら、外れはないだろうと考えたのだ。 ライナ…
続きを読む →音楽好きが集まると、必ずと言ってヨイほど聞くのは「一番好きなアーティストは?」「一番好きなアルバムは?」という質問である。 記憶は定かではないが、学生の頃だったか、ロックが好きな人たちが集まって飲んだことがあった。大体全…
続きを読む →アタクシが敬愛するニック・ドレイクの3枚目にして最後のオリジナル・アルバム。『ピンク・ムーン』は、30分足らずの11曲で構成されている。録音当時の彼は、精神科医にかかっている状態で、心はもちろん体調もよくない状況だったよ…
続きを読む →松たか子さんについて、ヨイ女優だとは思っていたものの、歌い手という印象は持っていなかった。ただ、小田和正さんが毎年年末に主催している「クリスマスの約束」というライブ・イベントをテレビ放映で見ていて、歌を歌う彼女に直面した…
続きを読む →初めて聴いたときから、どこか懐かしさを感じるCDで不思議な印象だった。実際に一部の曲を、どこかで聴いていたのかもしれない。ただ、明確に聴いたと言えるのは、リマスター版を購入した2000年以降である(ただ買った時期もあいま…
続きを読む →