コンテンツへスキップ

kazuhiq.com

Whereof one cannot speak, thereof one must be silent.
メニュー
  • ホーム
  • 言語的
    • フジロックGO
    • 1000のカスタネット
    • 青を加えて
    • 海を泳ぐ
    • 君にうたう
  • 文化的
    • 『一日一文 英知のことば』から学ぶ
    • 「1日1ページ教養シリーズ」を毎日読もう
    • 原稿用紙一枚の教養
    • CD千本ノック
    • 青い本棚
    • アタクシ百景
  • マーケティング的
    • 自由すぎるウェブ解析士の3分間サイト分析
    • 超私的コンテンツ編集論考
  • ブラッドベリ1000日チャレンジ
  • 書いたもの

月: 2012年10月

【気になるマーケティング用語】ゲーミフィケーション

2012年10月29日

<意味> 競争やレベルアップといったゲームならではの要素を、ビジネスやITサービス、情報システムに適用すること。利用者が使用する頻度を高めたり、マニュアルを見なくても操作できるようにするのが狙いだ。ゲーム性によってユーザ…

続きを読む →

『ゴムあたまポンたろう』長新太・作

2012年10月26日

「ソーシャル時代」とも言われる昨今、通勤電車に乗っていても、多くの人がスマートフォンでFacebookやTwitterを利用しています。若い人を中心に、ソーシャルメディアが、現代人の生活に欠かせぬものとなってきているよう…

続きを読む →

【気になるマーケティング用語】サブスクリプションコマース

2012年10月22日

<意味> サブスクリプションコマースは、毎月一定の金額を支払うと、特定の商品が定期的に届くサービス。端的な表現で言えば、定期購入のことである。昨今、アメリカで注目を集めていることもあり、日本でも脚光を浴びるようになってき…

続きを読む →

【気になるマーケティング用語】Fコマース

2012年10月15日

<意味> Fコマースとは、Facebook上で行われるEC(電子商取引)のこと。Facebookページやニュースフィード、決済機能をはじめ、「いいね!ボタン」といったソーシャルプラグイン(追加機能)などをプラットフォーム…

続きを読む →

【気になるマーケティング用語】O2O(オー・ツー・オー)

2012年10月11日

<意味> O2Oは、オンライン・ツー・オフラインの略。オンライン(インターネット)での活動を、オフラインである実店舗などへ誘導し、購買行動につなげる考え方だ。インターネットと実店舗の連携は以前から存在しており、2000年…

続きを読む →

顧客との関係強化は長期的な視点で【無印良品(3)】

2012年10月11日

米アップルが新たに提供した「Passbook」。このアプリケーションを利用し、無印良品らが店舗誘導を試みた。顧客の反応を決めたのは、これまでに蓄積したコミュニケーションの量だったという。 「日々の会話」が顧客を呼び込んだ…

続きを読む →

「握手する距離」でソーシャルメディアを使う【無印良品(2)】

2012年10月10日

「無印良品」はFacebookとTwitterだけで、100万人以上のファンを抱えるブランド。企業のソーシャル活用における代表例とも言える存在だ。それでもソーシャルメディアを「会話の場」と捉え、ユーザー尊重のスタンスを貫…

続きを読む →

すべては顧客の声を聞くことから始まった【無印良品(1)】

2012年10月9日

マッシュルーム缶詰の改良から産声を上げた「無印良品」。今や、老若男女を問わず多くのファンを抱えるブランドだ。顧客から愛され、強く支持される理由は、消費者とのコミュニケーションを重視する企業文化にある。 「主婦の素朴な疑問…

続きを読む →

【気になるマーケティング用語】エッジランク

2012年10月5日

<意味> Facebookのニュースフィードの表示は、「最新情報」と「ハイライト」がある。エッジランクは、ハイライトに掲載する内容をユーザーごとに最適化するためのアルゴリズム。一つひとつの投稿に対して、エッジランクで重要…

続きを読む →

【気になるマーケティング用語】エンゲージメント

2012年10月4日

<意味> エンゲージメント(engagement)の文字通りの意味は、「約束」や「婚約」。ただ、経営用語としては、社員の会社に対する「愛着心」や「思い入れ」を表現する言葉である。そうした意味では従来、人事や組織開発の分野…

続きを読む →

最近の投稿

  • 年齢を重ねでも、初々しさを忘れない【ブラッドベリ1000日チャレンジ#0061】
  • 福沢諭吉【『一日一文 英知のことば』から学ぶ#034】
  • ラッセル【『一日一文 英知のことば』から学ぶ#033】
  • 広く告げることで、結婚できるのか?【ブラッドベリ1000日チャレンジ#0060】
  • ジャックポット教の信者たち【ブラッドベリ1000日チャレンジ#0059】

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年8月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2016年6月
    • 2016年1月
    • 2014年8月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2003年8月
    • 2003年7月
    • 2003年6月
    • 2003年5月
    • 2003年4月
    • 2003年3月
    • 2003年2月
    • 2003年1月
    • 2002年12月
    • 1996年9月
    • 1994年12月
    • 1994年11月

    カテゴリー

    • 「1日1ページ教養シリーズ」を毎日読もう
    • 『一日一文 英知のことば』から学ぶ
    • 1000のカスタネット
    • 1000日チャレンジ
    • CD千本ノック
    • アタクシ百景
    • フジロックGO
    • ブラッドベリ1000日チャレンジ
    • 原稿用紙一枚の教養
    • 君にうたう
    • 書いたもの
    • 海を泳ぐ
    • 自由すぎるウェブ解析士の3分間サイト分析
    • 超私的コンテンツ編集論考
    • 青い本棚
    • 青を加えて

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • ホーム
    • 言語的
    • 文化的
    • マーケティング的
    • ブラッドベリ1000日チャレンジ
    • 書いたもの
    Powered by WordPress | Theme by Themehaus