てがみ【手紙】


先日、部屋の整理をしていると、たくさんの便箋と封筒、そして切手が出てきました。ずっと目にしていなかったので、すっかり忘れてしまっていましたが、一時は毎日のように手紙を書いていた時期があり、そのために準備し溜め込んだものでした。

高校を卒業して浜松で浪人生活を送ったときも、東京で予備校の寮に入って受験勉強をしていた親友と、手紙をやり取りしながら、互いに合格するよう励ましあったりしました。遠くに住んでいる友達には、電話代もばかにならないため、 今思い起こせば結構頻繁に手紙を書いていました。

しかし今では、携帯電話やパソコンから気軽にメールを送受信できるようになり、メールの使用はどんどんと増えています。仕事にも欠かせませんので、やり取りしている情報量や文字の量は、以前と比べ格段に多いと思います。それに反比例して、手紙を書くことは随分とまれになっていました。

確かに、メールであれば会社や自宅のパソコンから、思いついたらぱっと書けますし、携帯を使えばどんな所からでも、電車を待っているときなど、余った時間に送信できます。手紙のように、書くための場所や紙を準備する必要がなく、手紙をポストまで運ぶ手間もありません。

私はメールが好きですし、実際公私共にとても役にたっています。でも、部屋に残っていた封筒などを見ていたら、同じ文字でのコミュニケーション手段である手紙とメールとで、何かが大きく違っているように思え、とても不思議な感じです。

自分なりに考えてみたのですが、それはきっとことばの重みではないかと思いました。メールは便利で手軽なだけライトで、文体も含めカジュアルです。逆に、手紙は書くのに「よっこいしょ」という感じがある反面、じっくりと丹念に書くため、書かれたことばにはずっしりと気持ちが入っているようです。もちろん時によって、その反対もあるかもしれませんが、概ね当てはまるような気がします。

本来であれば、自らの思いを言語化するだけですから、どんな伝達方法でも違いが出ないのが道理でしょう。それでもやはり、人間は環境や手順にも左右されているのだと思います。キーボードとペン、ディスプレイと紙。相手に意志を伝えるまでの道筋が違えば、幾分その意志の表現にも違いが出てしまうのでしょう。

前述の通り、今では手紙を出したりもらったりする機会が、すっかり減ってしまいました。ですが、できるだけ気持ちのこもった手紙を書きつづけていければなあと思います。また、それだけでなく、さっと書くメールでも、じっくりとことばを選んで、気持ちがわかってもらえるメールにしたいとも思うのです。