エモ界のレジェンドは穏やかな音を鳴らす:American Football/American Football(1999)【CD千本ノック 0120本目】


アメリカン・フットボールは、マイク・キンセラ(オーウェンというソロ・プロジェクトもやっているそう)率いるエモ界のレジェンドだという。この『アメリカン・フットボール』は、1999年にリリースしたファースト・アルバムだ。

その後、すぐに解散してしまったので、これが唯一の音源となっていたが、2014年に奇跡のリユニオン。2016年には17年ぶりに、新作『アメリカン・フットボール』を発表した(ファーストと同じタイトルで、かなりややこしい)。

アタクシは、それほどエモ界に詳しいわけではなく、全く知らないアーティストだったのだが、渋谷のタワーレコードでプッシュされていたため、CDを入手した。さっと視聴したような気はするが、レジェンドなどと言われると聴かないわけにはいかないだろう。iTunesの追加日を見ると2014年5月なので、再結成前だったようだ。

サウンドは淡々としていて、穏やかな感じである。伝説的なバンドという事前情報から、勝手にもっとガンガン煽ったり、泣きメロ満載なのかと思っていたら、とても繊細な音色に心洗われてしまった。

アタクシ的には、必聴の一曲だったり、ドキャッチーな曲があるわけではないが、アルバムを通して聴くと、またもう一度聞きたくなるから不思議である。そんな聴き手の気持ちにすっと入り込んで、定着してしまうからこそ、レジェンドと呼ばれるのかもしれない。

American Football/American Football(1999)
1. Never Meant
2. The Summer Ends
3. Honestly?
4. For Sure
5. You Know I Should Be Leaving
6. But The Regrets Are Killing Me
7. I’ll See You When We’re Both Not So Emotional
8. Stay Home
9. The One With The Wurlitzer

「CD千本ノック」の一覧はコチラ

Apple Musicはコチラ

CDはコチラ

MP3ダウンロードはコチラ


「富士銀行」と呼ばれるアルバム:Mogwai Young Team/Mogwai(1997)【CD千本ノック 0119本目】


今でこそモグワイは好きで、CDもシングルを含めて20枚近く持っている感じなのだが、初めて聴いた頃はとにかくインストゥルメンタル、歌声がないというのに拒否感があり、自分からは積極的に聴かず、避けていた。

でも確かフジロックでライブをたまたま見て、気に入ってしまったのだ。静と動の振幅の激しさというか、轟音カタルシスに、もう降参したのである。それ以降、3枚目の『ロック・アクション』くらいからは、アルバムが出ると買うという感じになっていたと思う。

そんな経緯もあって、このアルバムはさかのぼる格好で聴いたのだ。恥ずかしながら、『モグワイ・ヤング・チーム』がファースト・アルバムであることも、最近まで知らずにいた。

しかも、当時メンバーの平均年齢は18歳だったというから、まさに“恐るべき子どもたち”によってドロップされたサウンドだったのだ。今聴いても、古びた感じはほとんどなく、完成度の高さに驚かされる。

余談になるが、ジャケットには今はなき富士銀行の看板が写っていて、国内盤は黒く塗りつぶされている。メンバーが撮影した写真を利用したからで、富士銀行恵比寿支店(現:みずほ銀行恵比寿支店)の外観だとのこと。看板自体はもうないようなので、確認方法はジャケットと本物のビルを見比べるしかないようだ。

Mogwai Young Team/Mogwai(1997)
1. Yes! I Am A Long Way From Home
2. Like Herod
3. Katrien
4. Radar Maker
5. Tracy
6. Summer (Priority Version)
7. With Portfolio
8. R U Still In 2 It
9. A Cheery Wave From Stranded Youngsters
10. Mogwai Fear Satan

「CD千本ノック」の一覧はコチラ

Apple Musicはコチラ

CDはコチラ


このアルバムを教えてもらったことだけ覚えている:Wild Wood/Paul Weller(1993)【CD千本ノック 0115本目】


音楽好きが集まると、必ずと言ってヨイほど聞くのは「一番好きなアーティストは?」「一番好きなアルバムは?」という質問である。

記憶は定かではないが、学生の頃だったか、ロックが好きな人たちが集まって飲んだことがあった。大体全員が初対面だったので、好きなアーティスト、好きなアルバムの質問大会になっていたと記憶している。

その際、隣合わせたある同年代の男性に尋ねると、好きなアーティストはポール・ウェラー、中でも(その当時)一番好きなのは『ワイルド・ウッド』という答えだった。

アタクシは、もちろんポール・ウェラーを知っていたが、それほど注目していたわけではないし、特にソロになってからの動向は全く気にしていなかった。メジャー感のあるアーティストでもなかったので、ややビックリしてしまった。

それでも後日、彼の言に従って『ワイルド・ウッド』を購入した。早速聴いてみると確かに格好ヨイではないか。やはり大ヒットしそうな感じはしないものの、ロック好きならきっと受け入れられて、楽しめるアルバムなのである。

こうした偶然の出会いではあったが、ポール・ウェラーのこの頃のアルバムは長く聴き続けている。サウンド自体が持つ若々しさのおかげで、今だとちょっと眩しい音に聴こえるかもしれない。

それにしても、音楽は不思議だ。残念ながら、このアルバムを教えてくれた彼の名前や顔は全く覚えていない。それでもCDは目の前に残っていて、いつもアタクシに何らかの感情を思い出させてくれるのだから。

Wild Wood/Paul Weller(1993)
1. Sunflower
2. Can You Heal Us (Holy Man)
3. Wild Wood
4. All The Pictures On The Wall
5. Instrumental 1
6. Has My Fire Really Gone Out?
7. Instrumental 2
8. 5th Season
9. Country
10. The Weaver
11. Moon On Your Pyjamas
12. Shadow Of The Sun
13. Holy Man (Reprise)

「CD千本ノック」の一覧はコチラ

Apple Musicはコチラ

CDはコチラ

MP3ダウンロードはコチラ


ゆる名曲「行け行けじゅんちゃん」を擁する哲学ファンク・アルバム:続いてゆくのかな/Flying Kids【CD千本ノック 0047本目】


通称「イカ天」、『平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国』で初代グランドキングになってデビューしたファンク・バンド、フライング・キッズ。そのファースト・アルバムが『続いてゆくのかな』である。

イカ天はチョコチョコ見る程度だったが、フライング・キッズは結構すぐに好きになり、このデビューCDから購入したし、1998年に解散するちょっと前くらいまではフォローしていた(ちなみに、2007年に再結成して現在も活動中)。

なので、彼らのCDは4~5枚くらい持っていたと思う。ただ今手元に残っているのは、残念ながらこの『続いてゆくのかな』だけである。一度、CDを大量に断捨離したことがあって、その際に多分中古CD屋さんに売ってしまったのだ。

しかし、この一枚だけは絶対に手放せなかった。もう圧倒的にお気に入りのCDだったからだ。ボーカルの浜崎貴司が荒々しく、そして生き生きとしているし、コーラスの浜谷淳子との掛け合いが絶妙で、本当に気持ちのヨイアルバムなのである。

それぞれの曲を見ても、「みんなあれについて考えてる」という意味深なフレーズが飛び出す「あれの歌」、「続いてゆくのかな 行け行け」「続いてゆくのかな やだやだ」と、とぼけたように繰り返す「行け行けじゅんちゃん」、エモーショナルで劇的な哲学ファンク「我思うゆえに我あり」、慈愛に満ちたデビューシングル「幸せであるように」など、硬軟取り混ぜた名曲ぞろいだ。

再結成後のアルバムや曲など、フライング・キッズのすべての音源に触れているわけではないが、アタクシ的には彼らの最高傑作だと思っている。何よりCD全体を通してバンド・メンバーの勢いやグルーブ感が、過剰なほどにあふれている点でも特別なアルバム。決して忘れることのできない一枚なのである。

続いてゆくのかな/Flying Kids(1990)
1. あれの歌
2. キャンプファイヤー
3. 行け行けじゅんちゃん
4. ちゅるちゅるベイビー
5. ぼくはぼくを信じて~満ち足りた男
6. 我思うゆえに我あり
7. 幸せであるように
8. きのうの世界
9. 君が昔愛した人
10. おやすみなさい
11. あれの歌(再び)

Apple Musicはコチラ

CDはコチラ

MP3ダウンロードはコチラ