最近まで、「そば」はそんなに好きではありませんでした。そば屋さんに入っても、うどんがあれば、私一人うどんを頼むことが、今までは多かったのです。そばとうどんどちらが好きかと聞かれれば、ほとんど迷わずうどんと答えていました。
そばのさらっとした感覚より、うどんのもちもち感の方が自分の好みでした。特に鍋焼きうどんや煮込みうどんのような具材の多い料理は、食べ応えがあり満足感も大きく、こういったことも好きな理由でした。
しかし今では、うどんと同じくらいそばが好きになりました。その理由は単純で、私の友人が小さいながらもそば屋を営んでおり、修行をしていた店や彼のお店で、おいしいそばを何度も食べさせてもらったからです。
彼と出会ったのは、私が浪人生活を送った浜松でした。私が大学に入学して仙台に移ってからは、距離も離れてしまいました。ですので、親しく時間を共有したのは一年間だけでした。それでも、何とはなしに気が合ったので、その後も連絡を取り合い、たまに会ったりしていました。
そんな関係を続ける中、彼は自分でそば屋をやりたいと目標を定め修行を始めました。その後、約10年間の修行をし、貯金を貯めて、とうとう自分の店をオープンさせました。西武新宿線の武蔵関という駅から歩いて、 5 分くらいのところにあります。店の名前は、「にはち」といいます。
彼の店は、15人入れるかどうかという、そんなに大きなものではありません。でも、新しいせいもあるとは思うのですが、こぎれいにしていて、ジャズが穏やかに流れています。周りの環境が静かなのもあって、店内に入り、奥さんが笑顔で迎えてくれるとホッとする感じです。
友人だからとお世辞を言うつもりはないのですが、何より素晴らしいのはそばをはじめ、天ぷらやちょっとした料理も、大変おいしいのです。その味は、新潮文庫の『もっとソバ屋で憩う―きっと満足123店』という本にも取り上げられているほどです。
私は、彼の修行中身近にいたわけではありませんので、詳しくその過程を知っているわけでもありませんし、まして何か手助けできたわけでもありません。それでも、18歳のとき出会ったサッカーが得意な少年が、本当においしいそばを作れるようになり、自分の店を構えるようになるまでの努力は、並大抵ではなかったのだろうと思っています。
彼のおいしいそばに惹かれ、ちょっと遠いのですが、時間に余裕のあるときは店に行って、お酒など頂きながら舌鼓を打っています。そして私は、幾分酔っ払った頭の中で、彼が成し遂げたことへの敬意と、自分がまだ何も達成していないことへの反省をない交ぜにしながら、店を後にするのです。