私たちは生涯で、何回さくらを見るのか【ブラッドベリ1000日チャレンジ#0170】


レイ・ブラッドベリさんが、「クリエイティブになるには、三種の読書を1000日続けよ」と仰っていたということで、短い物語(短編小説)、詩・俳句・短歌・歌詞、論考と三種類のテキストを毎日読みます。そして、何を読んで何を感じたかを、備忘録的に記録しています。

【短編小説】夫を訪ねる/リディア・デイヴィス ○
離始の話し合いをする男女。そういう状態だからなのか、ちぐはぐなコシュニケーションを繰り返している。また女性は、独りになっても、周囲と上手く距離がとれずにいる。この何もかも失敗する感じは、身にしみてよく分かる。少しネガティブすぎるかもしれないが、生きるとはこんなものだよなとも思う。

【詩・俳句・短歌・歌詞】さくら/茨木のり子 ◎
題名を見て、さくらの美しさの詩かなと思ったが、毎年決まった期間しか花を咲かせないことから、人の生き死にについての内容であった。もしさくらを見た回数を数えたら、年齢より少なく、自分の場合は30~40回くらいと、それ程多くないことに改めて気づかされる。そして、さくらが散る姿を見ることで、「死こそ常態/生はいとしき蜃気楼と」わかるという。

【論考】思い悩むあなたへ/池田晶子 ○
何度か読んで、段々と分からなくなってしまったようだ。「私はこの自分がいまここに存在するというこのことが、どのような膨大な量であれなんらかの数量に換算し得るとは全く信じていない」という言葉に、つきるのかもしれない。存在とは謎であり、数量では表せず、言葉でもとらえ切れず、いつも不思議として立ち現れてくるのであろう。