時間を超越するのが言葉の価値【ブラッドベリ1000日チャレンジ#0176】


レイ・ブラッドベリさんが、「クリエイティブになるには、三種の読書を1000日続けよ」と仰っていたということで、短い物語(短編小説)、詩・俳句・短歌・歌詞、論考と三種類のテキストを毎日読みます。そして、何を読んで何を感じたかを、備忘録的に記録しています。

【短編小説】姉と妹/リディア・デイヴイス △
この短編は、誰かの具体的な家庭の物語ではなく、家庭一般について書かれているよう(それだけで、小説ではないと言えるのかもしれない)。家庭には、男子が必要で、息子の方が喜ばれると語られたり、姉妹は大きくなってきっと仲違いすると、十把一絡げに説明されるが、あまり納得感がないまま終わってしまった。

【詩・俳句・短歌・歌詞】ゾウ 2/まど・みちお △
ゾウとノミを比べて、「ゾウだったからすばらしい」というのだったら、私は全く賛同できない。ゾウがゾウであること、言い換えれば、自分が自分であること、その同一性を重視しているのだったら肯定したい。だが最後に、「ノミではなかったとは」とあえて書くあたりで、かなり怪しいと思っている。

【論考】なんにも変わらない/池田晶子 ○
池田さんの少し愚痴的な文章である。もちろん、それはそれで何も間題はないのであるが。なお、私が付箋を貼ったのは、「言葉は、時代すなわち時間を超越することで価値なのだ」という箇所。以前、池田さんの他の著書で読んでから、これがとても意識されていて、言菜の価値のあり方や凄さを噛み締めているのだ。