レイ・ブラッドベリさんが、「クリエイティブになるには、三種の読書を1000日続けよ」と仰っていたということで、短い物語(短編小説)、詩・俳句・短歌・歌詞、論考と三種類のテキストを毎日読みます。そして、何を読んで何を感じたかを、備忘録的に記録しています。
【短編小説】ティーンエイジ・パンク/ルシア・ベルリン ○
一枚のスナップ写真を撮ったような短編小説に感じた。ある意味、飛び石のような描写で、緻密さとは対極にあるが、それが読んだ時の心地良さを生んでいる。ただ、状況を理解するのが難しいという欠点もあり、今回も2回読んだが、事実関係を把握しづらかった。
【詩・俳句・短歌・歌詞】生命は/吉野弘 ◎
表現しづらい世界の真実を、丁寧な筆致で描いた詩だと感じた。「生命は/その中に欠如を抱き/それを他者から満たしてもらうのだ」が、個人的なハイライト。私たちが「欠如」を自覚し、他者から頂戴することに感謝することの大切さ。これは、生命の再発見と言えるのではないか。
【論考】ことばの果てについて/森本哲郎 ○
ことばの果てについては、とても興味がある。この論考では、言いおおすか言いおおせていないかの違いを細かく検証した感じであろうか。言いおおすことで、ことばを越えた世界を表現すると筆者は語るが、人間はことばを越えられるのかという点も検討してもらいたいと思った。